グーピィーブログ コラム

Extreme weather

2023 February(2月) Takami's column

確か今年の冬はラニーニャ現象で、ものすごく寒くて豪雪だと聞いてましたけど?
1月だというのに最高気温が15℃を超えたり、大山、いや富士山でも雪じゃなくて雨が降ったり…
最近の天気、変ですよね…

では、これらを英語で何と言いましょう?
英語には色んな”変な・変わった”という単語が沢山あります。

一番よく聞くのは strange(ストレンジ)ですかね?

このほかにも、
・odd(オッド)
・weird(ウィアード)
・bizarre(ビザ―)
・funny(ファニー)
・unusual(アンユージュアル)
・unordinary(アンオーディナリー)

一番簡単な会話表現は
It is(イット イズ) または It was(イット ウオズ) から言い始めて

It is odd.
変だよね~。 おかしいよね? 変わってるよね?

It was weird.
変だったよね~。 おかしかったよね? 変わってたよね?

と、言えますよ。

でも、これだけおかしな天気(異常気象) Extreme weather(エクストリーム ウェザー) が続くと、もうそれは異常ではなく普通なのかもしれませんね。

Takami

おすすめ記事

1

あるある英会話トラブル 英会話スクールへのお悩み&トラブルはいろいろあります。 高額クレジットを組まされ支払いが大変… 休んだらなかなか振替レッスンが受けられない… 講師がコロコロ変わる… 車が停めに ...

2

「わが子には同じ思いをさせたくない!」ですよね?  校長:松浦 慈朗 ■近い将来、子供たちに英語はどのくらい必要なのか?  英会話スクール「話せる英語研究所グースバンピィー」を2003年に開講してから ...

3

英語が伸びる子、伸びない子の違い  講師:加藤孝美 当校の小学1年の生徒が、約半年で「自己紹介してごらん」と言うと、20以上の文章を使い自分について英語で喋れるようになった子がいます。もちろん難しい文 ...

-グーピィーブログ, コラム
-