グーピィーブログ レッスン報告

5月レッスン報告

5月といえば、Children’s Day(子供の日)!ということで、教室にはたくさんのfish flags(こいのぼり)が!!
幼稚園・保育園クラスでは、月に1度の子供たちのお楽しみ「英語で工作」で“fish flag hat”(こいのぼりの帽子)を作りました。
色やパーツを先生から英語でもらって完成!
4月のレッスンで“好きな色を文章で言う”練習をしたので、それを使って子供たちはそれぞれ好きな色でデコレーション!

それぞれかっこいい“fish flag hat”ができました!
別のレッスン日には、教室に巨大で真っ白なfish flagが出現!「なまえ・とし・きぶん」などを先生と英語でお話できたら折り紙をもらって飾り付け。子供たちの力でカラフルなfish flagになりました!

小学生、中学生クラスでは、レベルにあわせ用意された質問や答えを英語で言うチャレンジ!言えた数だけfish flagのたくさんある鱗に色を塗ったり、折り紙を張りつけています。
まずは、レッスンで言葉や文章をしっかり練習をし、自宅で復習。覚えて言えるようになったら、先生の前で発表。

小学生になって、覚えることがたくさんになった新1年生の生徒達も、新しい言葉や文章に「むずかしい~!」と言いながらも練習をがんばっています。
出来たときには「やったー!!!」と笑顔で大喜び!
小学生、中学生クラスのfish flagにもどんどん色がついていきますよ!(写真は5月中旬現在)

おすすめ記事

1

あるある英会話トラブル 英会話スクールへのお悩み&トラブルはいろいろあります。 高額クレジットを組まされ支払いが大変… 休んだらなかなか振替レッスンが受けられない… 講師がコロコロ変わる… 車が停めに ...

2

「わが子には同じ思いをさせたくない!」ですよね?  校長:松浦 慈朗 ■近い将来、子供たちに英語はどのくらい必要なのか?  英会話スクール「話せる英語研究所グースバンピィー」を2003年に開講してから ...

3

英語が伸びる子、伸びない子の違い  講師:加藤孝美 当校の小学1年の生徒が、約半年で「自己紹介してごらん」と言うと、20以上の文章を使い自分について英語で喋れるようになった子がいます。もちろん難しい文 ...

-グーピィーブログ, レッスン報告
-